スラムパークは会員制のライディングパークです。走行される方は必ず 会員登録をしてください。
>>>>詳しくは【会員登録】にて
コースが新しい為、多くの方が走行すると岩やギャップが出てくる可能性があります。走行を中断してコース整備をする場合もありますので十分に注意して走行してください。
今後の参考の為、コースに関するご意見・ご要望をお聞かせください。また、専任者1人で管理しておりますので、石拾いなど安全の為のコース整備にもご協力お願いいたします。
パーク開園日
毎週 : 火・水・土・日・祝日
※月・木・金はコース整備日になります
タイムテーブル | 時間 |
---|---|
ゲートオープン | 8:30 |
午前走行時間 | 9:00~12:00 |
昼休憩 | 12:00~13:00 |
午後走行時間 | 13:00~16:00 |
ゲートクローズ | 17:00 |
ゲートオープン前に到着された方は、施設前面の待機所でお待ち下さい。
夜間は防犯の為、ゲートを閉めます。 コース駐車場内での車中泊はできません。
※ コンディション不良時は走行出来ません。走行の可否はコースインフォメーションでご確認ください。
コース設備費
パークのコース・施設の維持管理の為、会員様がご利用いただく際にコースごとに整備費を徴収させていただきます。徴収させて頂いたコース整備費は重機の燃料・水道光熱費・管理人の給与等に充当させていただきます。今後楽しいライディングパークを作るつもりですのでご理解をお願いいたします。
なお、プレオープン期間中はコース整備費は徴収しませんが、会員登録費は必ずお願いいたします。
MTBエリア
- 2種類以上のコースを走行される場合は、金額の高い方のコース整備費のみを徴収させていただきます。
例 トレールコース ・ MXビギナーコースの場合 ¥3,000
トレールコース ・ MTBエリアの場合 ¥2,000 (自転車搬送費は別途必要) - 現在MTBコースは「ショートダウンヒルコース」「パンプトラック」が利用可能です。
- ショートダウンヒルコースは、24インチ以上のMTBフリーライドバイクに適したコースとなっています。
- ショートダウンヒルコースは山頂から駐車場付近までの下りのコースとなっており、日曜日・祝日に限り軽トラックでの搬送(有料)を行っております。
※山頂まで自転車を押して登ると7分程度かかります。
車種 | 料金 |
---|---|
MTBエリア | 1,000円 |
キックバイクコース | 300円 |
自転車搬送 | 1回 100円 |
1日 1,000円 (女性は無料) |
日曜日・祝日にショートダウンヒルコースの自転車搬送を開始しました!
【タイムテーブル】 9:00~12:00 ・ 13:00~16:00
オフロードバイクエリア
- 2種類以上のコースを走行される場合は、金額の高い方のコース整備費のみを徴収させていただきます。
例 トレールコース ・ MXビギナーコースの場合 ¥3,000
トレールコース ・ MTBエリアの場合 ¥2,000 (自転車搬送費は別途必要) - トレールバイクでMXコース走行をご希望の場合、¥2,000+¥1,000でご利用いただけます。
- トレールコース・トラッカーコースの走行は排気音が静かな車両である事が必須となります。
車両 | コース名 | ||||
---|---|---|---|---|---|
MX | TR | トラッカー | PW | 料金 | |
モトクロッサー | ○ | × | × | × | ¥3,000 |
エンデューロレーサー(ナンバー付きも含む) | ○ | × | × | × | ¥3,000 |
モトクロッサー85cc/4st 150cc | ○ | × | × | × | ¥3,000 |
65cc / MXキッズ | ○ | × | △ | × | ¥2,000 |
ミニモト(大人)/プレイバイク | × | ○ | ○ | × | ¥2,000 |
PW50/CRF50/キッズ | × | × | ○ | ○ | ¥500 |
トレール車 | △ | ○ | △ | × | ¥2,000 |
トラッカー/SR400 | × | ○ | ○ | × | ¥2,000 |
○ | 走行可 |
---|---|
△ | 条件付きで走行可(初心者/管理人の判断による許可のもと) |
× | 走行不可 |
ヨツバモトエリア(電動バイク)
- ヨツバモトの専用コースですが、ヨツバモト以外の非力な電動バイクも走行できます。
- 充電は施設の電源をご利用下さい。
- 走行するには安全装備が必要です。(ヘルメット、プロテクター、グローブ)
車種 | 料金 |
---|---|
電動バイク | 1,000円 |
注意事項
走行に関するご注意
- コース走行の際はヘルメット・ブーツ・プロテクターを必ず装着して下さい。
- コース以外での空ぶかしは禁止です。また、場内を走行する際は20km以下の徐行でお願いします。
- 指定された区域以外は走行禁止です。また、周辺の山林は絶対に立ち入らないで下さい。